各球場での注意事項等について
市営大宮球場の駐車場は、正面から入り手前側(奥はテニス関係者の駐車)と、グランドの三塁裏側より入り、レフト後方の駐車場が野球関係者用になっています。絶対にテニス関係者の駐車場には停めないでください。
また、6月末から9月初めまでプールを開催していますので、駐車場係員の指示に従って車を入れてください。
県営軟式球場は、県大会でしか使用できないため、埼玉県野球連盟のご協力を得て、県大会名で大宮野球連盟の大会を使用させてもらっています。
球場周辺でキャッチボール等を行っていると、大宮第2公園管理者から注意を受けることがあるため、当分の間、球場外でのキャッチボール・トスバッティング等は禁止し、前の試合終了後に球場内で行ってください。
そのため、1日3試合(Bクラス)行うこととし、試合の間隔を30分空けますので、この間球場内でキャッチボール・トスバッティング等を行ってください。Aクラス大会も同様とします。
また、他の球場でも同様ですが、各チームで出したゴミの持ち帰りにご協力ください。特に宝来グランドや西遊馬グランドで、注意喚起されております。
なお、球場内駐車場は台数に限りがあります。試合が組まれているチームは、車で来られる場合には極力、相乗りでお願いします。
ご理解ご協力をお願いします。 平成29年3月5日 さいたま市野球連盟大宮野球連盟事務局